Nikon D3+Nikon AF Micro Nikkor 105mm f2.81:やんばるで撮影
Copyright © Yuji Obara.
NNikon D3+Nikon AF Micro Nikkor 105mm f2.82:やんばるで撮影
Nikon D3+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di (MODEL 272ENⅡ3:やんばるで撮影
Nikon D5100+FIT魚露目8号4:やんばるで撮影
Nikon D3+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di (MODEL 272ENⅡ5:やんばるで撮影
Nikon D3+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di (MODEL 272ENⅡ6:やんばるで撮影
シマシュスランは九州南部以南、台湾、中国などに分布し、沖縄県ではやんばると石垣島、西表島で確認されています。花弁が1cmほどの小さな花を咲かせます。花は秋に開花します。自然性が高い森林で見つけました。沖縄県のレッドデータブックには、「特に沖縄島では極めてまれで、ほとんど見かけない。」とあります。 シュスランのシュスは”繻子”の事のようです。繻子(しゅす)とは、絹などを繻子織りにした織物です。葉に光沢がある事から、光沢がある繻子とイメージを重ねたようです。