オオバギ ( トウダイグサ科 ) Macaranga tanarius
・レッドデータブックなどによる指定なし
奄美大島以南に分布する雌雄異株の小高木です。高さ数メートルほどです。よく平地の緑地、海岸近くの斜面、石灰岩地などに生育しています。ごく普通に見られる植物です。葉が大人の手のひらを広げたところより大きく、葉の大きいことが和名の由来となっています。4月から5月頃に花を咲かせます。
Macaranga tanarius is can grow to a height of several meters. It's distributed over the south from Amami-Oshima and other tropical regions of the world. It's common tree in okinawa. It's grows in level ground and limestone places. It's bloom in spring.