Nikon D3+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di (MODEL 272ENⅡ)1:やんばるで撮影
Copyright © Yuji Obara.
Nikon D3+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di (MODEL 272ENⅡ)2:やんばるで撮影
Nikon D3+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di (MODEL 272ENⅡ)3:やんばるで撮影
Nikon D3+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di (MODEL 272ENⅡ)4:やんばるで撮影
Nikon D3+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di (MODEL 272ENⅡ)5:やんばるで撮影
モッコクは山地に生える常緑の高木です。関東以西に分布しています。やんばるの林道沿いでもふつうに見られます。5月頃、淡い黄色みを帯びた花を咲かせます。花の径が2cm程度の小さな花です。昔から庭木や建材として用いられることも多く、馴染みのある樹木の一種ではないでしょうか。 ちょっと専門的な話しになりますが、図鑑などでは伝統的な分類に従ってツバキ科となっているものがあるかもしれません。新しい分類体系であるAPG体系ではヒサカキ科(またはペンタフィラクス科、モッコク科)とされています。