ヒイラギズイナ ( ユキノシタ科 ) Itea oldhamii

・レッドデータブックなどによる指定なし

ヒイラギズイナは琉球列島、台湾、中国などに分布する小高木です。日本本土に分布するズイナ( Itea japonica )の仲間です。ズイナは落葉低木ですが、ヒイラギズイナは常緑で高さ数メートルになります。若い葉がヒイラギ( Osmanthus heterophyllus ) のような形をしているためヒイラギズイナの和名が付いたようです。白い花の総状花序をたくさん付けていました。一つの花序は5cm弱ありました。やんばるでは3月から4月頃に開花します。