ツミ

タカ目タカ科

Accipiter gularis gularis

沖縄県レッドデータブック:情報不足

リュウキュウツミの鳴き声 (やんばるの森の音)

使用機材
ボディ:Nikon D3
レンズ:Nikon Af-S ED300mmf2.8D
     2倍テレコンバーター使用
録音:Roland R-09

リュウキュウツミ Accipiter gularis iwasakii

ツミは、全長30cm程度、キジバトよりやや小型のタカです。写真は3枚とも雌です。雄から受け取って小鳥を持っています。雄は、腹側の斑紋が無く、うっすらと赤みを帯びています。また背中側はやや青みを帯びた灰色で、眼の光彩が赤色であるなど、雌とは別種のように異なっています。日本各地に留鳥として分布します。市街地の公園などに残された平地の緑地から、やんばるの森のような山地の森林にまで広く生息しています。シジュウカラ、シロガシラといった小鳥などを捕らえます。リュウキュウマツやスダジイなど高木の枝に巣をかけます。
八重山地方に分布するツミは、亜種リュウキュウツミ( Accipiter gularis iwasakii )とされています。沖縄県のレッドデータブックでは、沖縄諸島の個体群もリュウキュウツミとして扱っています。本土に分布する亜種ツミ( Accipiter gularis gularis )とは、ほとんど外見に差が無いようです。