無尾目アカガエル科
分布:沖縄本島北部(やんばる固有種)
使用機材
ボディ:Nikon D3
レンズ:Nikon AF MICRO NIKKOR 105mm f2.8
その他:ストロボ使用
録音:Sony MD MZ-R900
オキナワイシカワガエルは、やんばるにのみ分布するやんばる固有種です。以前は、奄美大島産も本種に含まれていましたが、2010年から奄美産がアマミイシカワガエル( Odorrana splendida )として独立種になりましたので、オキナワイシカワガエル( Odorrana ishikawae )はやんばるの固有種となりました。またイシカワガエル類を徳之島で目撃したとの情報もありましたが、誤情報であったようです。
体長10~13cm、大型のカエルです。緑地に深い紫色の班がありカラフルです。この体色は、渓流の苔などが生えた岩の上にいるとカモフラージュになっています。
「クオッ!!クオッ!!グルルッッ」とカエルとは思えない大きな声で鳴きます。やんばるの森で、夜に初めて山中でこの声を聞いた場合、なにか獣を連想してしまいそうな鳴き声です。姿、鳴き声ともかなりインパクトのあるカエルです。山地森林の渓流源流部で、冬季に繁殖します。12月から3月頃まで鳴き声を聞くことができます。滝付近にある岩の割れ目の水たまり、山地渓流沿いの斜面にある穴の中に溜まった水の中などに産卵します。穴の中や、入り口付近で鳴いていることが多く、人が近づくとすぐに奥に引っ込んでしまい、姿をじっくりと観察しづらいカエルです。
Ishikawa's frog is endemic and endanger frog. They distributed in the North part of Okinawa Island. The total length is around 13cm from 10cm. They inhabit in the source of the mountain stream. Breeding season is winter. They lay eggs in the accumulated water in the hole that opened on the slopes. Advertisement call of this frog is such as the animal.
Ministry of the Environment RED LIST ; Endangered (EN)
Okinawa Red Data Book ; Endangered (EN)
Okinawa prefecture Natural Monument
National endangered species